Column
コラム

  • オンラインその他お役立ち情報

これからのオンライン会社説明会とは?

世の中では様々なオンライン化が進んでいます。 会議・商談などの打ち合わせ、内定式や入社式といった社内行事、忘年会や飲み会のような社内コミュニケーションのイベントまで、多くがオンラインで行われるようになりました。 一方で、大学生の就職活動に関わる「会社説明会」のオンライン化は進んでいるのでしょうか。オンラインで行われる会社説明会はどのような点が従来と異なるのでしょうか。 今回は、これから必要なオンラインの会社説明会について調べてみました。

合同会社説明会 オンライン で検索してみたところ・・・

「会社説明会 オンライン」というキーワードでGoogle検索したところ、複数の会社説明会オンラインツールが表示されました。 既に会社説明会のオンラインサービスがリリースされています。 オンライン会社説明会を行っている企業を探すと、検索ではあまり出てきませんでした。 ただ、就職活動方法を考えてみると、就活サイト経由で説明会に登録するため、Google検索で出てこないことも納得できます。

一番最初に行う就職活動と言えば、まずは「合同会社説明会」に参加してみる、という就活生が多いのではないでしょうか。 第一志望の企業がある人もいれば、就職についてぼんやりと考えているという人もいます。合同会社説明会は学生にとって知見を広げるための大きなきっかけになるイベントであると言えます。

「合同会社説明会 オンライン」で検索したところ、首都圏だけでなく地方でもオンラインによる合同会社説明会が行われていました。 Uターン就職を考えている学生にとって、オンラインの参加は交通費の節約になり、企業の立場で考えればイベント会場に来られない学生との接点が持てます。学生と企業の双方にとって合同会社説明会のオンライン化は有益であると考えられます。 これは地方に限ったことではなく、首都圏や主要都市でも、参加する学生の移動時間が不要であり、多くの会社説明会に参加することができるため、学生にとっても企業にとっても多くの説明会に参加できる点は、大きなメリットです。 では、合同会社説明会も含め、オンライン会社説明会はどのような形式で行われているのでしょうか?

 

双方向コミュニケーションのライブ配信か、繰り返し視聴できるオンデマンド配信か。

オンライン会社説明会のオンデマンド配信について、以前のコラムでも取り上げておりますので、ぜひこちらをご覧ください。

オンライン説明会が主流の今!効果的な採用動画の事例をご紹介!

 

オンライン会社説明会の実施方法としては、下記の2つが考えられます。

①ライブ配信

②オンデマンド配信

それぞれの特徴はどのようなことが上げれれるのでしょうか。

①ライブ配信

◎Zoomなどのオンライン会議ツールやウェビナーツールを使用することで、企業と学生の双方向コミュニケーションが可能。

◎担当者と学生が直接コミュニケーションが可能なため、オンデマンド配信よりも会社の雰囲気が伝わりやすい。

◎学生の質問に対して、担当者がその場で回答できる。

▲従来の説明会同様、時間が合わなければ説明会に参加できない。

▲ネット環境や配信トラブルにより、説明や発言が途切れてしまう可能性がある。

▲リアルタイム配信であるため、言い回しや表現などによって意図せず内容が異なってしまう可能性がある。

②オンデマンド配信

◎いつでも説明会を視聴できる。

◎同じ人が繰り返し視聴できる。

◎参加者全員が同じ内容を視聴できる。

◎説明会動画の作りこみが可能。

▲全ての内容を視聴しない可能性がある。(早送りやスキップなど)

▲説明会動画の事前収録が必要。

▲参加者の反応が企業側に伝わらない。

▲参加者の質問方法やフォロー体制を検討する必要がある。

企業と参加者のコミュニケーションを重視したライブ配信か、同じ内容を繰り返し配信し参加者数の増加が期待できるオンデマンド配信か、説明会の目的によって、配信方法の特徴を理解した上で配信方法の使い分けることが必要です。 ライブ配信にもオンデマンド配信にも一長一短があり、デメリットの補完が課題となります。

デメリットを改善させるには?

◆ライブ配信のフォロー体制

・従来よりも説明会の回数を増やし、学生の参加を促進させる。

・配信用PCの有線接続および回線の事前テスト。

・参加回によって内容の相違を防ぐため、説明パートについては動画を作成する。

◆オンデマンド配信のフォロー体制

・全ての動画を視聴した上で説明会アンケートに回答がエントリー条件とする。

・YouTubeなどのSNSを活用し、質問のコメントに対して担当者が回答する。

・Googleフォームなどを使用し、公開を希望しない個別の質問についても別途対応する。

配信方法によるデメリットについては様々な方法でフォローすることが可能です。フォローを上手く使用すれば、企業と参加者の相互理解が深まると考えられます。 会社説明会のオンライン化によって、会社も学生もより多くの接点が持てる環境へと変化していくのではないでしょうか。

 

今回は、会社説明会のオンライン化についてまとめてみました。 会社と学生のマッチングについては、以前から課題されています。会社説明会のオンライン化と参加者フォロー、面接回数の見直しや選定過程におけるリアル面接などを通して、企業と学生の双方にとって採用活動・就職活動がより最適なものに近づくと思われます。 会社説明会のオンライン化について、ぜひご参考にしてみてください。