昨年まではオフラインでやっていた懇親会や忘年会も、今年はオンラインに切り替えなければいけなくなった!でもオンラインで出来るゲームコンテンツは?オンラインでも盛り上がる懇親会や忘年会って? そんな悩める幹事様、経営者様に向けて、”オンラインでも盛り上がる懇親会・忘年会ゲーム”のご紹介をします!
オンライン懇親会・忘年会おすすめゲーム
懇親会・忘年会の目玉と言えば、景品がもらえるゲーム企画!しっかりと勝敗のつくゲームコンテンツを用意しましょう。準備が簡単なものから、手の込んだものまでご紹介します。
【1】クイズ
ビンゴの次に定番なのがクイズゲームではないでしょうか?クイズならオンラインでも開催可能です!
~実施方法~
1.問題をパワーポイントで作成する(会社ならではの問題や知識系など)
2.画面共有でクイズ出題
3.ZOOMの挙手機能や紙に答えを記入して回答してもらう
また、選択問題を出し、ZOOMのブレイクアウト機能を使い、各答えの部屋に回答者を移動させて、正解の部屋に司会者が入って行くなどもオンラインだからこそできる企画として、盛り上がります。
【2】謎解き
オンラインだからこそ面白いコンテンツとして、チーム戦の謎解きはいかがでしょうか?
~ 実施方法 ~
1.事前に謎解き動画を作成。
(簡単なIQ問題でもいいですし、社長の●●が盗まれた!などのドラマ仕立てにしても面白い。)
2.チームごとにチャットやブレイクアウトの部屋を作り、話し合ってもらう
3.一番多く正解しているチーム、もしくは一番早く答えにたどり着いたチームの優勝 事前に謎解き動画を作成するのは工数がかかりますが、チームで考え、協力することで、チームワークの醸成をはかったり、一体感が生まれます。
【3】以心伝心ゲーム
参加者が用意するものは紙とペンだけ!チーム対抗戦のゲームです。
~ 実施方法 ~
1.事前にお題を作成 例えば”赤い食べ物といえば?” ”お寿司のネタといえば?”という一般的なお題から、会社にまつわる問題などでもいいでしょう。
2.進行役がお題を出し、そのお題に対する回答をチーム内全員で揃えられるかを競う
比較的準備が簡単な以心伝心ゲームですが、チームでの協力対戦になるので、チームワークの醸成は勿論、それぞれの個性が出るので盛り上がります。
【4】ビンゴゲーム
忘年会ゲームコンテンツの定番と言えばビンゴ大会です。ビンゴならオンラインでも簡単!やり方をご紹介します。
~ 実施方法 ~
1.参加者共通のスプレッドシートに参加人数分のビンゴカードを準備
2.カードに自分の名前と好きな番号を記入してもらう
3.幹事さんはビンゴマシーンアプリをダウンロード
ポイントは共通のシートにビンゴカードを作成することにより、スクリーンショットをとっておくなど、不正がしにくくなることです。また、参加者全員がPC所持をしていない場合は、予めビンゴカードを配布しておく、ビンゴカード内蔵のアプリを参加者全員でダウンロードするのも良いです。
以上、オンライン懇親会・忘年会でも盛り上がるゲーム企画4選でした。 参加ハードルが下がったり、会場費を抑えられることでその分を、企画費に回したり、次回のイベントに充てることが可能になるなど、 感染症対策以外の面でも実はメリットがたくさんあるオンラインイベント。ぜひ、懇親会・忘年会もオンラインで開催してみてはいかがでしょうか?
企画に悩んだらイベントのプロへ相談してみよう!