社内イベントの幹事が悩む代表格といえば「企画の内容」です。
懇親会や表彰式などタイトルは決まっていても、企画内容については幹事の腕の見せ所。イベントの目的に合わせて、参加者が楽しめるイベントを企画して、大いに盛り上がりたいものです。
今回は、社内イベントの企画のコツをはじめ、スポーツ系・サプライズ系・ゲーム系に分けて、おすすめのイベントを10個をご紹介します。
コンテンツ
【企画の準備】社内イベントを成功させるポイント
イベントの目的を明確にする
イベントの目的を明確に決めることで、企画全体に一貫性が生まれます。参加者が楽しめるような企画をイベント内に組み込む際も、目的達成に近付くようなコンテンツを選ぶことができるようになります。また、社内イベントでありがちなのが「毎年同じものばかり企画している」というマンネリ化です。定期的に行う社内イベントでも、その都度イベントの目的を設定することで、企画内容も様変わりし、参加者の満足度も向上します。具体的な目的例としては、
「他部署の人と親睦を深めてほしい」
「上司と部下の垣根を越えて仲良くなってほしい」
などがあります。「今、社内の課題は何だろうか。」と会社を見つめ直し、目的を定めることが大事です。目的が固まると、その後の企画内容の決定が段違いに進みやすくなります。
社内イベント企画の進め方
社内イベントの目的を明確にしたら、次に「日時とイベント内容」を決めます。その後、イベントが開催できる設備が整った会場を探します。会場は時期によって取りにくい時期もあるため、予約はできる限り早く済ませることが賢明です。また、会場はかならず下見してから決めましょう。
会場が押さえられたら、次は「告知」です。方法は、イベントの情報を記した案内文を社内メールで一斉に送信します。「〇月〇日までに参加の可否をご返信ください」と期日を設けることも重要です。それぞれ仕事やプライベートの兼ね合いもあるため、遅くとも2週間前までには案内メールを送信します。
社内へのイベント開催通知と同時に進めたいのが「イベント準備」。イベントの実行委員と話し合い、当日のプログラムを組み立てます。手間と感じても、マニュアルを作って共有することが大事です。
プログラムの大部分が決まったら、「小道具や音源の準備」に入ります。社内イベントといえども準備は大切。幹事さんは通常業務と並行して進めることになるため、イベントの準備で慌ただしくなりますが、当日の成功をイメージしながら円滑に進めていきましょう。
社内イベントを企画する際の注意点
社内イベントの多くは、「社員同士の交流を深め、モチベーション・エンゲージメントを高めること」が目的として挙げられます。最初にご紹介したように、社内イベントの目的を明確にすることを忘れないようにしましょう。また、社長や役員の挨拶のみの一方通行な社内イベントも避けたいもの。もちろん挨拶も大事ですが、時間を多く割いてしまうと従業員は受け身になりますし、せっかくの交流機会も減少します。
【企画】スポーツ系の社内イベント
①卓球大会
卓球は、運動が苦手な人も一緒に盛り上がれるイベントです。個人戦で行うのもいいですが、社内の親睦を深める目的であればダブルスで対戦するのも面白いでしょう。卓球経験者は利き手ではないほうでラケットを持つと、公平性が保たれて楽しむことができます。また、スリッパやうちわといったラケット以外のものを使用することで、難易度が上がり、非日常感も演出できるためお勧めです。
②ダーツ大会
卓球と同じく、運動が苦手な人でも楽しめるのがダーツのいいところ。チーム戦にして総合点を競うイベントにすれば、一体感も高まります。ダーツを知らない人にルールや投げ方を教えるのも、コミュニケーションの1つになります。せっかく大会形式にして競うので、優勝チームには景品をプレゼントするとさらに盛り上がるでしょう。ダーツの設備がある飲食店も増えていますので、飲み会を兼ねて気軽に楽しむことができます。
③プロレスのように盛り上がる表彰式
営業マンたちを表彰する際におすすめなのが、プロレスのような勢いをもたせた表彰式。音楽もプロレスの試合で使われる曲にし、司会者もリング上を連想させるようなフレーズで参加者を煽ります。従業員にはタオルを配り、
「よっしゃーーー!!」
「待ってましたーーーー!!」
とプロレスのノリで振り回してもらうとより盛り上がるでしょう。イベント名も、プロレスを意識した「株式会社〇〇〇〇 セールスタイトルマッチ2023」などにすることもお勧めです。受賞者には表彰状ではなく、チャンピオンベルトを贈るとさらに雰囲気が盛り上がります。
【企画】サプライズ・感動系の社内イベント
④社長や重役がアレに変身!?意外過ぎる爆笑企画
懇親会や忘年会など、盛り上がりたい会社イベントでおすすめなのが「トップ層の大変身」。会社ではお堅い雰囲気の社長や重役からは想像できないような、派手な変身で会場は大盛り上がり。変身するのは、レディー・ガガさんやサンシャイン池崎さんなどの見た目が特徴的な人がお勧めです。わかりやすい“変装”を選ぶことで、見ている人が反応しやすくなり、会場は盛り上がります。ヒットソングの熱唱や知名度の高い一発ギャグを披露すると、更に盛り上がることでしょう。ポイントは、中途半端にしないこと。社長や重役に“恥”を捨ててもらい、しっかりと真似してもらえるよう徹底的に仕込みます。
⑤両親からのメッセージ動画
表彰式でお勧めなのが、従業員のご両親によるサプライズのメッセージ動画。イベント従業員は仕事が忙しく、帰省できていない人も多いのではないでしょうか。本人に内緒でこっそりご実家へお邪魔して、お祝いメッセージを撮影します。受賞のタイミングでご両親からのメッセージ動画を流せば、本人は嬉しさや恥ずかしさ・驚きが混ざって感動を呼ぶことができます。ご両親にとっても、子供が会社で受賞するのは誇らしく嬉しいものです。両親の大切さを噛みしめ、さらにサプライズのメッセージ動画を準備してくれた会社メンバーも、感謝の気持ちが湧いてくるでしょう。結果として、帰属意識やモチベーションの向上につながります。
⑥上司からのメッセージ動画
従業員のご両親が難しい場合は、上司からのメッセージ動画もサプライズ演出におすすめです。同じ表彰式会場にいるはずの上司からのメッセージに、受賞者もきっと驚くことでしょう。普段は厳しい上司からお祝いの言葉をもらうと、部下は「認められた感覚」を抱き、非常に嬉しい気持ちになります。メッセージ動画を見ている他の人も「いつか自分も!」と、仕事へのモチベーションへ繋げることが可能です。
⑦まるで結婚式!ダイジェストエンドロールの上映
結婚式の締めくくりの定番でもあるダイジェストエンドロール。結婚式当日にその場で編集し、最後に流すダイジェストエンドロールは、社内イベントでも活用できるコンテンツです。エンドロールで自分の顔が少しでも映れば、従業員も主役感を感じて満足感が高まります。エンドロールの内容は、結婚式と同じく、会場に入る様子からイベントで盛り上がる様子まで、一連の流れを撮影し、編集します。ダイジェストエンドロールはとても思い出に残るため、後日従業員にプレゼントすると喜ばれます。その映像をご自身の結婚式で、「会社紹介」として活用する人もいます。
【企画】全員参加型のゲームイベント
⑧サバイバルゲーム
身体に当たっても痛みを伴わないBB弾を使い、チームで対戦するサバイバルゲームは、最近社内イベントとしても人気が高まっています。作戦を立てる人や攻める人、陣地を守る人など分担して戦うことで盛り上がることができます。チーム対抗戦のゲームなので一体感が高まり、社内の人間関係にも良い影響を与えてくれます。「意外と策士なんだな」と、従業員の意外な一面を発見できるかもしれません。
⑨宝探し
ショッピングモールなどでも開催されている宝探し。地図を用意して全員に配り、謎を解きながら会場に隠された“お宝”を探していくイベントです。社内の人しか分からない問題を盛り込むなど、会社のオリジナリティも発揮できます。お宝を見つけた瞬間は、みんな声を上げて喜ぶでしょう。謎を解けたり宝を見つけたりすると、達成感があり、チームワークも高まります。「この問題わかる人いる?」など自然とコミュニケーションが生まれるので、親睦を深める際にお勧めのイベントです。
⑩謎解きゲーム
宝探しより手軽にできるのが謎解きゲーム。謎解きには社長や社内の人を登場させることで、オリジナリティが生まれます。謎解きはみんなで案を出し合いながら答えを導き出すチーム戦。自然とコミュニケーションが増え、普段生まれないような盛り上がりを見ることができます。さらに優勝チームに景品をプレゼントすることで、「あの商品が欲しい!」とさらに謎解きに夢中になります。イベントが終わった後は、それまで以上に仲が深まっているでしょう。
よろしければ、下記のコラムも是非お読みください。
▼【保存版】100人超でもOK!会社のみんなが楽しめるゲーム・イベント15選
「社内イベントを面白くしたい!」そんな時はイベモンが力になります
社内向けといっても、イベントの準備は大変なものです。プログラムを考えて会場を押さえたり、小道具や曲を準備したり・・・。「忙しくて間に合わない!」「でも面白いイベントにしたい!」という際は、イベントのプロに外注するというのも1つの方法です。
イベモンは法人専門のイベントプロデュース会社。これまで結婚式プロデュースの「スマ婚」や、結婚式二次会幹事代行サービス「2次会くん」でのイベント実績3万件から得たノウハウを存分に活かし、従業員の皆さんにとって一生思い出に残るイベントに仕上げます。提携会場があるので通常よりも安く会場手配できますし、景品も独自ルートから高品質なものを仕入れられます。小道具や曲の準備はもちろん、当日は芸人司会者の手配まで可能です。
社内イベントを面白くしたい!という方は、ぜひイベモンまでご相談ください。