- 入社式・表彰式・懇親会の企業イベントプロデュース|イベモン
- > 事例
- > インクリメントP株式会社様 FY22 全社方針会議
Case
事例

Case
事例
オンライン
インクリメントP株式会社様 FY22 全社方針会議
インクリメントP株式会社様
- 業態
- 情報サービス
- 参加対象者
- 各拠点従業員
- 参加人数
- 約450名
イベント実施の背景・目的

コミュニケーション可能な形を
今までは方針発表や表彰式・業績発表をオフライン開催で合計4時間のプログラムで行っていたとのことでした。昨今の情勢を鑑みて、昨年はZoomを利用したオンライン開催を一度実施されたものの、資料を投影のみの説明形式になったそうです。役員の方より「コロナ禍による従業員のコミュニケーション不足を感じているため、今年度はオンラインでもコミュニケーションを取る方法を検討してほしい」と要望があり、双方向のコミュニケーションが取れるイベントの開催方法を探されておりました。
イベント提案のポイント

オンラインならではのコミュニケーション
参加される従業員の方が楽しめ、コミュニケーションが取れることをご希望されていらっしゃいました。そこで、皆様がオンラインでも交流できるよう歓談とゲームコンテンツのお時間をご提案させていただきました。 表彰式も行われるため豪華さ・特別感も残し、従業員の満足感へ繋げるため表彰映像やエンディング映像など、「見せる演出」をご提案させていただきました。
イベント提案のポイント
オンラインならではのコミュニケーション
参加される従業員の方が楽しめ、コミュニケーションが取れることをご希望されていらっしゃいました。そこで、皆様がオンラインでも交流できるよう歓談とゲームコンテンツのお時間をご提案させていただきました。 表彰式も行われるため豪華さ・特別感も残し、従業員の満足感へ繋げるため表彰映像やエンディング映像など、「見せる演出」をご提案させていただきました。

イベントの具体的な実施内容
全社方針会議
- 表彰式
- 豪華さ・特別感を演出するため、映像を使用。サプライズ表彰を実施
- 謎解き
- ブレイクアウトルームを利用し、参加者をチーム分け。チームで話すきっかけ作り
- エンディング映像
- 従業員全員の写真を使用したオリジナルエンディングを作成
イベント実施後の変化や効果
- 業績表彰のサプライズ感がとても印象的だった
- 限られた時間だったが、とても有益だった
- 今回は成功したといえるため、次回への期待値が上がった
- 会社をより身近に感じることができた
- 新入社員の顔を(壇上ではなく)近くで見ることができて良かった
イベモン担当者の感想

感動の共有
例年実施の全社方針会議をオンラインで実施していただくため当社にご依頼いただきました。イベント日まで短い期間でのご依頼でしたが、幹事様の多大なご協力のもと、社員様の紹介動画や表彰動画を要所に入れ、参加者様により満足していただける内容をお届けできました。表彰式では、受賞者の方が日頃の思いを嚙み締めるように嬉し涙を流され、その様子を経営層の方が現場でご覧いただき、感動の共有が生まれたことが非常に印象に残っております。東京と盛岡の社員様をオンラインでつなぎ、懇親会を通じてコミュニケーションの醸成が出来た点も担当者として非常に嬉しく思います。